茶道具 静月堂

普段のお稽古向け | 茶道具 静月堂

茶道具 静月堂

茶道具 静月堂

  • トップページ
  • 静月堂について
  • 商品カテゴリー
    • 茶道初心者の方向け
      • 最初に用意するもの
      • ご自宅での復習に
        • 茶碗
        • 棗
        • 茶杓
        • 茶筅
        • 茶巾
        • お盆
        • 建水
    • 普段のお稽古向け
      • 軸
      • 色紙、短冊、扇子、色紙掛け、他
      • 香合
        • 陶器
        • 木製、貝、金物
      • 花入、他
      • 釜、鉄瓶、銀瓶、
      • 風炉
      • 炉縁、風炉先、他
      • 棚
      • 水指、水次、皆具、杓立
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶入、飾壺
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 棗、薄器
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶杓
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶碗
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 蓋置
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 建水
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 菓子器
        • 主菓子器
        • 干菓子器
      • 莨盆、他
      • 花月道具
        • 香道具
        • 他
      • 茶箱道具
      • 茶事道具 
        • 懐石具
        • 夜咄道具
        • 露地道具
        • 他
      • 水屋道具
      • 炭道具
      • 布類
        • 帛紗、古帛紗、出帛紗
        • 仕服、大津袋、御物袋
        • 他
      • 紙類
        • 紙釜敷
        • 懐紙
        • 他
      • 竹、箸類
        • 竹蓋置
        • 箸、楊枝
      • 釘、鎖類
      • 他
      • 点前道具
    • お茶事、お茶会向け
      • 軸
      • 香合
        • 陶器
        • 塗物、他
      • 花入
      • 釜、風炉
      • 炉縁、他
      • 棚
      • 水指、水次
      • 茶入
      • 棗、薄器
      • 茶杓
      • 茶碗
      • 蓋置
      • 建水
      • 菓子器
        • 主菓子器
        • 干菓子器
      • 他
  • 茶道教室のご案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

茶道具 静月堂

  • トップページ
  • 静月堂について
  • 商品カテゴリー
    • 茶道初心者の方向け
      • 最初に用意するもの
      • ご自宅での復習に
        • 茶碗
        • 棗
        • 茶杓
        • 茶筅
        • 茶巾
        • お盆
        • 建水
    • 普段のお稽古向け
      • 軸
      • 色紙、短冊、扇子、色紙掛け、他
      • 香合
        • 陶器
        • 木製、貝、金物
      • 花入、他
      • 釜、鉄瓶、銀瓶、
      • 風炉
      • 炉縁、風炉先、他
      • 棚
      • 水指、水次、皆具、杓立
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶入、飾壺
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 棗、薄器
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶杓
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 茶碗
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 蓋置
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 建水
        • 木箱
        • 紙箱、箱なし
      • 菓子器
        • 主菓子器
        • 干菓子器
      • 莨盆、他
      • 花月道具
        • 香道具
        • 他
      • 茶箱道具
      • 茶事道具 
        • 懐石具
        • 夜咄道具
        • 露地道具
        • 他
      • 水屋道具
      • 炭道具
      • 布類
        • 帛紗、古帛紗、出帛紗
        • 仕服、大津袋、御物袋
        • 他
      • 紙類
        • 紙釜敷
        • 懐紙
        • 他
      • 竹、箸類
        • 竹蓋置
        • 箸、楊枝
      • 釘、鎖類
      • 他
      • 点前道具
    • お茶事、お茶会向け
      • 軸
      • 香合
        • 陶器
        • 塗物、他
      • 花入
      • 釜、風炉
      • 炉縁、他
      • 棚
      • 水指、水次
      • 茶入
      • 棗、薄器
      • 茶杓
      • 茶碗
      • 蓋置
      • 建水
      • 菓子器
        • 主菓子器
        • 干菓子器
      • 他
  • 茶道教室のご案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 普段のお稽古向け
  • 溜松唐草茶箱 筌筒 振出 巾筒 茶碗 付 古物

    ¥16,500

    縦22×横14.5×高13.5 とても美しい塗の茶箱です。古い物ですので、底の一部にご自分で修理した跡があります。蓋の合わせる角の一所に小さく塗のはがれた所があります。でもとても良いお品だと思います。 筌筒は木製できれいです。振出や巾筒もきれいです。赤楽茶碗は使用感があります。 新品にこだわらない方にはお勧めです。

  • 八千代棚 川瀬表完造 共箱 古物

    ¥23,500

    巾33.5×奥27.3×高38.3 淡々斎好みの八千代棚です。前の戸の一ヶ所にちいさな汚れがあります。 中の底板の一ヶ所にへこみがあります。背面の板と天板のつなぎ目の外側にヒビがあります。 でも全体的にきれいです。

  • 色紙 千古秋 秋草の絵画賛 福本積應筆 タトウ入 新物

    ¥4,200

    月にススキや桔梗が描かれた美しい色紙です。 コロナも少し落ち着いてきました。今年は、千古の秋に心をはせて、ゆっくり秋を楽しみたいですね。

  • 香合 草紙源氏物語 大島宗歌造 共箱 新物

    ¥28,800

    縦7.2×横5.3×高2.2 春慶塗のような軽やかな香合です。 秋の夜長に源氏物語などいかがでしょうか。

  • 乾漆 兜香合 中川正斉造 共箱 新物

    ¥47,500

    横7.5×縦7×高5 漆を固めて作った乾漆でできています。 小さくても手の込んだ、丁寧な作りです。 五月の節句には使いたいですね。

  • 香合 唐戸面トンボ蒔絵 新田義明造 共箱 新物

    ¥36,500

    径5.3×高3 木 材は黒柿です。ほど良く黒の模様が出ています。 トンボの蒔絵がきれいです。周りは青金で涼しげです。 トンボは前にしか進まず退かないので、勝ち虫と言われています。 小さな虫なのに頼もしいですね!

  • 忍蒔絵文箱型香合 前田清峰造 共箱 新物

    ¥88,900

    横4.7×縦6.2×高2.2 忍草の蒔絵が細かく繊細に描かれて、錫縁の合い口で 小さいながらも見事なお品です。 文庫型はいろいろな趣向で楽しめそうですね。

  • 秋草蒔絵扇面香合 大島宗歌造 共箱 新物

    ¥32,000

    横9.2×扇面中央縦4.2×高2 桔梗の青貝が美しい香合です。 内側は銀で蓋裏には金ですすきが描かれています。 秋草を見て、蓋を開けると月が出るなんて素敵ですね。 甲と周りは真塗、底と中は描き合わせです。

  • 染付 桜川蓋置 橋本龍岳造 共箱 古物

    ¥6,600

    径6.2×高5 桜川の水指が、蓋置になりました。 桜の季節に限らず、ご趣向でお取り合わせ下さい。 おもわず、かわいい!とお声がかかりそうです。

  • 桜皮細工中次 箱なし 古物

    ¥3,800

    径6.3×高7 桜の皮を使った中次です。桜の皮が本当に美しいです。キズはありませんが、甲に汚れが少し残っています。このお品は桜の季節に使いたいですね。

  • オランダ水指 箱なし 古物

    ¥5,800

    径14×高15.5 お棚にピッタリの使いやすい大きさです。 夏には涼しげですね。立礼にも素敵です。海外のお土産のお品を見立てて取り合せたら楽しめそうです。

  • 掻合黒塗縁高 七宝透 四段 木製ウレタン 紙箱 古物

    ¥4,800

    角17×高5 きれいなお品ですが、四段しかありません。お稽古で、縁高の扱いのお勉強にいかがでしようか。よろしければお使いください。

  • 搔合黒塗縁高 各蓋付 木製ウレタン 五客 紙箱 古物

    ¥8,600

    角18×高5.5 点心にも使える縁高です。蓋を取って重ねれば主菓子器になります。 一個、使って中の底や隅が塗料の薄くなったり、ハゲたりしている物があります。蓋も一個、隅が傷んでいるのがあります。でも全体的にきれいで、気持ち良くお使いいただけると思います。

  • 片口水次 花七宝 箱なし 古物

    ¥6,500

    蓋の径16×高16 七宝模様に赤、白、緑を入れて、お花を描いています。古物ですがとてもきれいです。 お棚をお持ちの方はぜひお備えください。

  • 軸一行 「歩々是道場」 高橋悦道筆 共箱 古物

    ¥16,000

    巾31×長170 お稽古場に備えておきたいお軸です。初心者のお弟子さんには、ぜひ教えてあげてください。 古物ですので、使用感はあります。步の右下に薄いシミがあります。でも全体的にはあまり気にならないかと思います。よろしければお使いください。

  • 雪洞蓋置 角形花びら透 西尾瑞豊造 紙箱 新物

    ¥3,650

    横5.5×縦6×高5.5 六角形の雪洞蓋置です。赤い縁取りと桜の花びらが素敵です。 透かしの花びらが大きく三方に付いていて、透かしの無い三方は、ほのかなピンクで、 和紙を透したほのおを見ているようです。

  • 色絵 四つ葉のクローバー茶碗 八木海峰造 化粧箱 新物

    ¥9,950

    口径11.5×高8 口まわりが四つ葉の形になった美しいお茶碗です。 青磁色のブルーに、金で縁取りされた白い花と緑の葉がとても素敵です。

  • 御本手 寒雀絵筒茶碗 小倉寅介造 化粧箱 新物

    ¥9,000

    口径10.5×高9 かわいらしい寒雀の絵の筒茶碗です。 お一人でもお友達とお茶を楽しむ時でも、お側に置いて気軽に使って癒されてください。

  • 釣釜用 鐶、釣、鎖 セット 箱なし 古物

    ¥6,800

    鐶-径11.5 釣-鐶を掛ける内側16×高20 鎖-長233 太めのしっかりしたお品です。釻と鉉は錆色の茶色です。 鎖も同じ色なのですが、少しは錆が出ているのかな、とも思います。 趣のある素敵なお品です。 釣は大きめ、鎖は短めです。

  • 色絵 水仙絵茶碗 糸田川阿山人造 共箱 古物

    ¥23,000

    径12.5×高8.4 大きめの堂々としたお茶碗です。水仙の絵も大きいので、後方から見ても寂しくありません。 お初釜などにいかがでしょうか。

  • 雑煮碗 朱に竹の絵 五客組 たち吉造 紙箱 古物

    ¥6,800

    口径11.8×高9 たっぷりとした大きさで、朱の色が華やかな、お正月にぴったりの雑煮碗です。 寒い時期の蒸し物の煮物碗にも、お使いください。

  • 御本手(白) 群雀茶碗 小倉寅介造 化粧箱 新物

    ¥8,750

    径12.3×高7.7 雀が6羽、木の枝に止まっている、とてもかわいいお茶碗です。 小鳥の中では、一番身近な鳥ですね。 稲穂のお干菓子に、このお茶碗で出されたら、急いでお菓子を口に入れないと、 狙われるかもしれませんよ。

  • 色紙短冊掛 (衣笠) 緑 風帯無 化粧箱 新物

    ¥3,360

    巾31×長125.5 色紙を挟む裂地は緑色で、牡丹唐草紋です。 色紙も短冊もかけられます。一つはお持ちください。

  • 色紙短冊掛 (衣笠) 紺 風帯無 化粧箱 新物

    ¥3,360

    巾31×長125.5 色紙を挟む裂地は紺色で、青海波に鳥の紋です。 色紙も短冊もかけられます。一つはお持ちください。

CATEGORY
  • 茶道初心者の方向け
    • 最初に用意するもの
    • ご自宅での復習に
      • 茶碗
      • 棗
      • 茶杓
      • 茶筅
      • 茶巾
      • お盆
      • 建水
  • 普段のお稽古向け
    • 軸
    • 色紙、短冊、扇子、色紙掛け、他
    • 香合
      • 陶器
      • 木製、貝、金物
    • 花入、他
    • 釜、鉄瓶、銀瓶、
    • 風炉
    • 炉縁、風炉先、他
    • 棚
    • 水指、水次、皆具、杓立
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶入、飾壺
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 棗、薄器
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶杓
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶碗
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 蓋置
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 建水
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 菓子器
      • 主菓子器
      • 干菓子器
    • 莨盆、他
    • 花月道具
      • 香道具
      • 他
    • 茶箱道具
    • 茶事道具 
      • 懐石具
      • 夜咄道具
      • 露地道具
      • 他
    • 水屋道具
    • 炭道具
    • 布類
      • 帛紗、古帛紗、出帛紗
      • 仕服、大津袋、御物袋
      • 他
    • 紙類
      • 紙釜敷
      • 懐紙
      • 他
    • 竹、箸類
      • 竹蓋置
      • 箸、楊枝
    • 釘、鎖類
    • 他
    • 点前道具
  • お茶事、お茶会向け
    • 軸
    • 香合
      • 陶器
      • 塗物、他
    • 花入
    • 釜、風炉
    • 炉縁、他
    • 棚
    • 水指、水次
    • 茶入
    • 棗、薄器
    • 茶杓
    • 茶碗
    • 蓋置
    • 建水
    • 菓子器
      • 主菓子器
      • 干菓子器
    • 他
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 茶道具 静月堂

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 普段のお稽古向け
  • 茶道初心者の方向け
    • 最初に用意するもの
    • ご自宅での復習に
      • 茶碗
      • 棗
      • 茶杓
      • 茶筅
      • 茶巾
      • お盆
      • 建水
  • 普段のお稽古向け
    • 軸
    • 色紙、短冊、扇子、色紙掛け、他
    • 香合
      • 陶器
      • 木製、貝、金物
    • 花入、他
    • 釜、鉄瓶、銀瓶、
    • 風炉
    • 炉縁、風炉先、他
    • 棚
    • 水指、水次、皆具、杓立
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶入、飾壺
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 棗、薄器
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶杓
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 茶碗
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 蓋置
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 建水
      • 木箱
      • 紙箱、箱なし
    • 菓子器
      • 主菓子器
      • 干菓子器
    • 莨盆、他
    • 花月道具
      • 香道具
      • 他
    • 茶箱道具
    • 茶事道具 
      • 懐石具
      • 夜咄道具
      • 露地道具
      • 他
    • 水屋道具
    • 炭道具
    • 布類
      • 帛紗、古帛紗、出帛紗
      • 仕服、大津袋、御物袋
      • 他
    • 紙類
      • 紙釜敷
      • 懐紙
      • 他
    • 竹、箸類
      • 竹蓋置
      • 箸、楊枝
    • 釘、鎖類
    • 他
    • 点前道具
  • お茶事、お茶会向け
    • 軸
    • 香合
      • 陶器
      • 塗物、他
    • 花入
    • 釜、風炉
    • 炉縁、他
    • 棚
    • 水指、水次
    • 茶入
    • 棗、薄器
    • 茶杓
    • 茶碗
    • 蓋置
    • 建水
    • 菓子器
      • 主菓子器
      • 干菓子器
    • 他
ショップに質問する