-
汲出 百福茶碗 (二客入) 紙箱 新物
¥3,280
径9×高5.5 少し大き目のお湯飲み茶碗です。 お稽古のみなさまに、百福を飲ませてあげたくても、お抹茶茶碗では、洗うのが大変です。 何個か用意して、桜茶や香煎を入れて出してあげると喜ばれます。 化粧箱入ですので、プレゼントにも最適です。
-
備前水指 耳付 香西三樹造 共箱 古物
¥9,800
径16×高22 力強く、堂々としています。 蓋のつまみが変わっていて、おもしろいです。 備前は一つはほしいお道具ですね。
-
信楽水指 破れ袋写 杉本瑞峯造 紙箱 新物
¥8,500
径14×高16 小振りですが、趣きのある水指です。 上ぐすりがかかっていない焼物なので、棚にはのせられませんが、 運びのお棚や、小間のお席にぴったりです。 (木地で地板が砂ずりの場合には使えます)
-
膳所 都鳥香合 陽炎園造 共箱 新物
¥28,000
4×8.5×高4 振り返ったかわいい都鳥です。 尻尾の先に施された金がとても素敵で、 品のある香合になっています。
-
菊寿香合 伊東陶山造 共箱 古物
¥8,500
径4.5×高3.5 とても趣きのある素敵な香合です。 おめでたい時はいつでもお使いください。
-
軸 「桃花笑春風」立雛画賛 矢野一甫筆 共箱 古物
¥17,500
横48.2×縦118 かわいらしいお雛さまの、春らしいお軸です。 小さなお嬢さまはもちろん、 女性は幾つになってもお雛さまが嬉しいものです。 少しシミがありますが、この機会にぜひお求めください。
-
筒茶碗 寒牡丹絵 清和窯 紙箱 新物
¥7,800
径9.1×高9.8 雪に寒牡丹のすてきな筒茶碗です。 やはり寒くなると、筒茶碗を見るだけで暖かさを感じますね、 扱いも楽しみです。是非お持ちください。
-
茶碗 海の幸絵 壮秀造 紙箱 新物
¥4,500
径12×高7.5 海老や貝の描かれたおめでたいお茶碗です。 お正月にも、夏にも楽しめます。
-
備前 鳥居蓋置 木村陶秀造 紙箱 新物
¥3,800
巾6×高5/ 渋い備前焼の蓋置です。 お正月や2月の梅見、七五三など広く活躍しそうです。
-
玄々斎好写 曙棗 中村香鳳造 共箱 新物
¥12,000
径5.5×高5.5 お正月にはぴったりのお棗です。 毎年同じお道具でお祝いするのも良いものですね。
-
仏器 木製 紙箱 新物
¥5,000
胴径6.5 高7 仏様に使うお道具の一つを模っているのでしょうか? 落ち着いた姿です。 珍しい薄器です。
-
尻張棗 木製 紙箱 新物
¥4,000
胴径7 高7 どっしりとした落ち着いた棗です。 どんなお道具にも合います。と
-
軸 横物「円相 無一物中無尽蔵」 長谷川寛州筆 共箱 新物
¥84,700
幅49 長116 1つはほしいお軸です。円もきれいです。 今年は、無一物中無尽蔵の意味をみんなで考える 良い機会にしたいですね。
-
茶碗 宝飾文 三浦竹泉造 共箱 古物
¥56,000
口径12.8×高7.8 五代竹泉の作です。 全面に宝飾文が入っていて、見事なお茶碗です。 季節も趣向にもとらわれず、 一品明るさを添えてくれる貴重なお茶碗になるでしょう。
-
すずめ香合 檜垣崇楽造 共箱 新物
¥60,000
横7 縦4.5 高5.2 赤楽の愛らしい香合です。 見た方は、どなたでも「かわいい!」と おっしゃることでしょう。
-
信楽俵香合 高橋楽斎造 共箱 新物
¥12,800
横6.5 縦4.5 高4.3 お米のぎっしり詰まった俵です。 信楽の釉薬がお米のように所々にはねていて しっかり俵を感じさせてくれます。
-
信楽 瓦香合 高橋楽斎造 共箱 新物
¥10,400
丸4 長6.5 高4.2 薄く緑釉のかかった、美しい渋い香合です。 素敵にお取り合せください。
-
茶碗 赤膚焼奈良絵 大塩昭山造 共箱 古物
¥18,500
口径12.5×高8.5 かわいらしい奈良絵が、小さく描かれて すっきりとした素敵なお茶碗です。
-
長中次 落雁蒔絵 新田義明造 共箱 新物
¥63,500
口径5.5×高8 溜塗の長中次です。 すっきりとした趣きのある素敵な中次です。 秋の月の頃には、これ一品でごちそうです。 一人でながめていても楽しくなりそうです。
-
中棗 栗蒔絵 前田清峰造 共箱 新物
¥34,800
径6.5×高6.4 木材は栗です。 栗の蒔絵が盛り上がって、 地味な中にも存在感のある棗です。 イガの絵はキラキラと輝いて華やかさを添えています。 静かな里の秋を思い出させてくれます。
-
青楽燭台 紙箱 古物
¥6,500
径15×高23 青楽の堂々とした燭台です。 掃除した後も、少し蝋の跡が残っています。 又、一本は上の部分の縁取りの金が取れています。 掃除の時に蝋と一緒に剥がしてしまったようです。