-
正法寺箸洗 五客 木製漆塗 紙箱 古物
¥9,800
口径6.6 蓋の口径7.3 高10.5 細長くすっきりとした、正法寺模様が華やかな、素敵な小吸物椀です。 蓋はかぶせる形で安定しています。目立ったキズはありません。 小さなお椀ですが、お席を明るくしてくれそうです。 ※お膳にのせてみました。お膳はついていません。
-
小吸物膳 五客 象彦造 共箱 古物
¥9,800
巾27.4 奥行24.3 高0.5 朱塗の美しい小膳です。折返しの部分は黒塗で金の菊唐草模様が映えます。ほとんどキズはありませんが、I枚中ほどにまち針の頭くらいのへこみがあります。I枚ずつ布に包まれて、大切に扱われていたお品です。使用感はほとんど感じられません。 参考に、小吸物椀をのせてみました。直接お料理を盛り込んで点心盆につかっても素敵です。
-
懐石具揃 樹脂製 五客 紙箱 古物
¥68,000
小丸椀5 小吸物椀5 煮物椀5 膳5 脇引入子2 丸盆入子2 湯斗1 湯の子すくい1 飯器1 しゃもじ1 朱盃5 盃台1 樹脂製ですので扱いが楽です。乾燥しがちのお住まいなどにはお勧めです。 煮物椀も小吸物椀も入っています。初めて揃われる方は是非お求めください。 また、小丸椀5も別売でございますので、必要な場合にはお問合せください。
-
懐石具揃 木製漆塗 五客 峰山造 共箱 古物
¥100,000
小丸椀5 小吸物椀5 折敷膳5 脇引入子2 丸盆入子2 湯斗1 湯の子すくい1 飯器1 しゃもじ1 朱盃5 盃台1 八寸1 *煮物椀はついていません 大きなキズはありません。使用感は多少あります。それぞれの箱の傷みがみられます。 やはり、木製漆塗のふっくらした柔らかい感触は格別です。今の時代は簡単にお湯が使えますので、昔ほどの大変さはありません。漆塗の素晴らしさをどうぞお楽しみください。
