-
白竹 軸巻上 古物
¥2,000
SOLD OUT
巾36.5×径約5 軸が長い時、軸の上方を巻いて竹の中に入れ、竹を軸釘にかけます。 1つはお持ちになると便利で安心です。 竹の掛緒はやわらかい皮です。
-
ステンレス灰ふるい 3枚組 紙箱 古物
¥4,200
SOLD OUT
枠の径24×高9.5 枠1、アミ3、ヘラ1、未使用品です。 3枚のアミで炉、風炉に対応します。 枠についている締め金具で、アミを取付、交換します。
-
茶巾たらい 紙箱 古物
¥1,800
SOLD OUT
径21.6×高6.7 古物ですが未使用品です。ただ、保管している間に、口回りの内側に2ヶ所黒い汚れが付いてしまいました。底の裏や内側にも少しすりキズがあります。 お安くなってますので、よろしければどうぞ。
-
手焙(小)花 箱なし 古物
¥1,000
径16.5×高11.5 かわいい手焙かと思っているのですが、花入れですか?とおっしゃるお客さまもいらっしゃいます。 如何でしょう?お花の後ろ側には蝶が飛んでいます。
-
手焙(小)タコ唐草 箱なし 古物
¥2,500
径15.2×高9 かわいらしいタコ唐草模様の手焙です。 小さな座布団に乗せて、お食事やお薄の席に持ち出すと 喜ばれます。
-
手焙(小)青磁 箱なし 古物
¥1,800
径16×高10.5 渋い青磁のようなかわいい手焙です。 お座布団に乗って出てきたら、つい触りたくなります。 小さなおもてなしですね。
-
山水絵火鉢(手焙) 箱なし 古物
¥6,000
径25×高24 上方と下方に緑の縁取りがされていて、 間に藍で山水が描かれています。 静かで上品な感じの火鉢です。 寒い時期の暖かい火鉢はご馳走ですね。
-
山水絵火鉢(手焙) 箱なし 古物
¥6,000
径27×高23 濃い藍で縁取りされた中に、山水が細かく描かれています。 小さいけれど、風格のある火鉢です。 お茶事の寄付にこのような火鉢があったら、お客さまも喜ばれますね。
-
菊絵火鉢(手焙) 箱なし 古物
¥8,000
径23×高26 緑色に白い菊が美しく、女性のご亭主のお茶事にはぴったりです。 あまり見かけない火鉢ですので、お客さまの話題になりそうですね。
-
けやき角火鉢(手焙) 箱なし 古物
¥18,000
角31.5×高24 けやきの木目の美しい火鉢です。 古いものですが、銅の落としもきれいです。 下の方には透かし模様が入っています。熱を逃すためでしょうか、昔の職人さんの技ですね。
-
唐銅火鉢(手焙) 箱なし 古物
¥20,000
径26.5×高23.5 前面に月と鳥、裏面に林が描かれています。 取手は雲になっています。 炉の季節の寄付には、ほしいものですね。
-
りゅうさん紙 50枚入 5個セット 新品
¥700
りゅうさん紙は、水羊羹や錦玉、葛製のお菓子などをいただく時、 お懐紙の間に挟んで、何枚もお懐紙を無駄にしないため使います。 夏の季節には必需品ですね。 5個セットは多いかもしれませんが、お友達に差し上げても喜ばれます。
-
黒文字菓子箸 7寸 1組 新品
¥800
7寸は、約21.3センチです。 大きな菓子器でなければ、ほとんど間に合います。 和菓子に添えるのは、やはり黒文字が素敵ですね。
-
釣瓶用御幣セット 新品
¥1,350
SOLD OUT
名水点に必要なしめ縄と御幣のセットです。 御幣の作り方としめ縄の結び方の説明書きがついています。 夏には一度はお勉強したいお点前ですね。
-
茶掃箱 水屋茶杓、茶じょうご付 箱なし 古物
¥3,000
横10×縦17.5×高10.5 一見だいぶ使用感があります。 蓋の上には何ヶ所か細い串などでさしたようなへこみがあります。 でも中はきれいです。紐は鹿皮でそれほど結んだ跡もありません。 あまり使っていなかったのだと思います。茶じょうごは樹脂製、水屋茶杓は竹製。 全体的には気持ち良く使っていただけると思います。
-
根来透かし手付莨盆 紙箱 新品
¥9,500
SOLD OUT
横25.5×縦15.5×高19 細い竹ひごに、漆で根来に塗った莨盆です。 透かしてあるので軽やかで、でも根来塗が重厚で、 とても美しい莨盆です。
-
白菊扇 紙箱 古物
¥1,500
SOLD OUT
閉じた長さ 30.6 軸荘に使う白菊扇です。 古いので、銀が一部変色して黒くなっています。 でもあまり使っていないのか、扇面の角は傷んでいません。 しっかりたためます。お稽古には充分かと思います。
-
蛇蝎釉 唐津火入 武村利左エ門造 紙箱 新品
¥7,100
角7×高9 口四方の渋い火入です。 素敵なセンスでたばこ盆と取り合せてください。 細いので、見立てのたばこ盆にも良く合うでしょう。